⚽練習@北清水小学校体育館⚽

本日は体育館練習でした👟ウォーミングアップのあとはいつものサーキットトレーニングを実施。カラーリング、平均台、マット運動、前転後転側転、フラフープ、ラダー、バスケットドリブルなど、年代や個人に応じて出来る動きや、低学年がお姉さんの動きを真似るなど、色々な動きにチャレンジできました✨上手くできなくても良くて、幼いうちに色々な身体の動きを体験する中でたくさんの刺激を受けて欲しいと思うところです🎶

その後で今日は、「だるまさんが転んだ」を練習にアレンジして実施☆年代に応じて負荷を変えながら取り組みました。高学年の中には体幹が安定し始めている選手も見られ、運動能力の急成長が感じられました。ボールなしやドリブル状態でのチャレンジ、負荷を調整しながらチャレンジしました🔥

それ以外にも、コーチが両手でボールを持った瞬間に動きを止めるルールで、視野の確保、ボールの持ち方の工夫をしてもらうために色んな形で実施し、周りを見やすい姿勢やドリブル中の身体の向きなど、声掛けしながら取り組みました。選手の中には、指導者がボールを持っている状況を全く見ずに、周りの選手が静止したら合わせて止まるといった、ある意味ズル賢さを出す選手もいましたが、そのズル賢さも指導者が想定したトレーニングの効果とは異なりますが、選手自らの試行錯誤の結果で、素晴らしいことです😆

更にそのルールのまま、2人組でのパス交換で2分間で幾つのゲートをパスで通せるかにチャレンジしました。2人になると、途端に動きが遅くなります。見ることに加えて、コミュニケーションが必要です。次にどのゲートに向かうのか、その中で、指導者が両手でボールを持っているかも見なければならず、高学年でも停止できずにパス交換を継続してしまうペアが大量発生💦パス交換の中で向かう方向や、2人の姿勢がその都度変わる中で、『ペアのうち、どちらかは、コーチが見える身体の向きのはずだよ』と声掛けしながら、『姿勢が有利な選手が教えてあげよう!』と取り組みました。低学年には少し難しい内容となりましたが、15点獲った!!などお姉さん達と競う姿もあり、集中できた時間となりました👏✨

最後にパス&コントロールの練習を入れて、全学年で4対4の4ゴールドリブルインでのゲームや、高学年、低学年分けてのシュートありゲームでサッカーを楽しみました🎶

体育館は土のグランドと違ってイレギュラーバウンドがないので、みんなのパススピードも自然と上がり、みんなの基礎技術の向上が感じられました👍

いつもは、遠慮がちな低学年もドリブル突破でシュートにいくなど、積極性が見られて、良いゲーム環境となったかと思います。

ピンキーズでは、一緒にサッカーをする仲間を募集しています。サッカーってどうなのかな、女の子だけの雰囲気はどうかな、色々気になることはあると思いますが、まずは体験してみてください。お友達を誘っての体験参加も大歓迎です🎵お問い合わせはこちらから。

頑張ろうピンキーズ

#高槻 #女子 #サッカー #小学生 #女子サッカー #北摂 #島本 #大阪 #体験 #歓迎 #無料 #参加 #なでしこ #北清水小学校 #北清水 #清水 #南平台 #南平台中央公園 #安岡寺 #真上 #郡家 #日吉 #阿武山 #塚原 #阿武野 #OG #親子サッカー #保護者 #兄弟姉妹 #weリーグ #なでしこリーグ

小学生女子サッカーチームFC高槻ピンキーズ since1996

***チーム紹介***  高槻市を中心に活動している女子サッカーチームです。 なでしこリーグに参戦する地元チーム「スペランツアFC大阪高槻」の下部組織として活動しましたが、2016年よりチーム名を「FC高槻ピンキーズ」に戻し、今年で28年を超えました。  サッカーを「楽しむ」ことに重点を置き、技術向上だけでなく、子供たちが団体活動の中で仲間へのやさしさと協調性や感謝の心を養うことを心掛けています。

0コメント

  • 1000 / 1000